コンテンツへスキップ
  • 090-9018-4141
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • twitter
  • LINE
  • facebook
  • instagram
ほりかわ行政書士事務所
ほりかわ行政書士事務所
ほりかわ行政書士事務所
  • ホーム
  • 遺言・相続等
    • 遺 言
    • 相 続
  • ドローン飛行許可申請
  • 建設業許可・飲食店営業許可等
  • 報酬
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 遺言・相続等
    • 遺 言
    • 相 続
  • ドローン飛行許可申請
  • 建設業許可・飲食店営業許可等
  • 報酬
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • twitter
  • LINE
  • facebook
  • instagram

投稿者: ほりかわ

千葉県市川市のほりかわ行政書士事務所の代表者です。 まちの実務屋さんとして、皆さんのお役に立ちたいと思っています。 主に 〇遺言・相続 〇ドローン 〇障害福祉サービスの指定申請 〇建設業、産業廃棄物 許認可等 等のお手伝いができたらと思っています。 登山やダイビング、キャンプなどの自然に触れるアウトドアも好きですが、読書や映画など家でのんびりくつろぐことも大好きです。 介護初任者研修を受けたり認知症サポーターを受講したりしましたので、少しずつ社会活動もしていきたいと思っています。
相続/相続・遺言

行方不明相続人がいる場合の相続

2022年8月11日 by ほりかわ / 0件のコメント

相続人の一人に行方不明者がいる場合どうしたらよいでしょうか? このようなご質問をいただくことがあります。 相続人の1人が行方不明であってもその人を除外して相続を進める事はできません。金融機関等においても遺言書が無い場合な…

続きを読む →

相続/相続・遺言/遺言書

特別受益について

2022年7月16日 by ほりかわ / 0件のコメント

特別受益とはどういうものなのか?考えてみましょう。 特別受益という言葉を聞いたことがありますか?どこかでそれを加算してから分配して控除する。え?足してからまぜて引くの?どういう意味? まずは条文を見てみましょう (特別受…

続きを読む →

相続・遺言/遺言書

公正証書遺言作成の流れについて

2022年7月8日 by ほりかわ / 0件のコメント

公正証書遺言とは 公正証書遺言とは、公証役場において、法律の専門家である公証人(裁判官、検察官、弁護士等長年法律に関係してきた人の中から法務大臣が任命)によってしっかり確認され内容の不備がなく作成される遺言書で形式不備に…

続きを読む →

相続・遺言/遺言書

自筆証書遺言の書き方等について

2022年6月30日 by ほりかわ / 0件のコメント

遺言書は書き直すことができます。 遺言書は、自筆証書遺言、公正証書遺言であっても何度でも書き直すことができます。 (遺言の撤回) 第千二十二条 遺言者は、いつでも、遺言の方式に従って、その遺言の全部又は一部を撤回すること…

続きを読む →

相続/相続・遺言

養子について

2022年6月8日 by ほりかわ / 0件のコメント

養子縁組とは? 具体的な血縁関係にない者をそれとは関係なく人為的に自分の子どもとすることができ、法律的にそれが認められている制度。 まず、実子と養子について理解してみましょう。 養子については、上記養子縁組によって認めら…

続きを読む →

相続・遺言/遺言書

遺言執行者とは?

2022年6月7日 by ほりかわ / 0件のコメント

遺言執行とは? 遺言執行とは、その言葉の通り遺言書の内容を執行することであり、遺言執行者とは、相続が遺言書どおりに実行されるように必要な手続きを行う人の事をさします。 遺言執行者に指定されると相続人の調査や相続財産の調査…

続きを読む →

相続/相続・遺言

遺留分とは?

2022年6月5日 by ほりかわ / 0件のコメント

「遺留分」という言葉を聞いたことがありますか? 「遺留分」とはなんでしょうか? 「遺留分」とは、一定の範囲の法定相続人に認められる最低限の遺産取得分です。 例え遺言書をもってしてもこの遺留分を侵害することはできません。 …

続きを読む →

相続/相続・遺言

相続分の代襲相続について

2022年6月4日 by ほりかわ / 0件のコメント

代襲相続について少し書いてみます 前回、法定相続分について書いてみました。 それに紐づけて、法定相続分を取得できる相続人が亡くなっていた場合の代襲相続について、今回書いてみました。 配偶者、子どもが2人いる場合の法定相続…

続きを読む →

相続/相続・遺言

 法定相続分というものについて

2022年6月4日 by ほりかわ / 0件のコメント

法定相続分とはどのようなものでしょうか?市川市の行政書士が民法とともに書いてみました。 皆さんは法定相続分というものについて、お聞きになったことがありますでしょうか? 民法では、下記のような条文があります。 (法定相続分…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

最近の投稿

  • セミナー・勉強会
  • ドローン
  • 未分類
  • 相続
  • 相続・遺言
  • 遺言書
  • 障害福祉
  • 飲食店等
  • 2024年2月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月

最近の投稿

ちいき新聞(ぎょうとく新聞)に掲載されました
2024年2月27日
HACCPについて
2023年8月24日
スロージョギング
2023年7月25日
スロージョギング②
2023年4月13日
飲食店営業許可申請
2023年2月2日
スロージョギング①
2023年1月18日
謹賀新年
2023年1月1日
小規模事業者持続化補助金の採択がされました。
2022年12月7日
自筆証書遺言の法務局保管
2022年8月17日
行方不明相続人がいる場合の相続
2022年8月11日

お気軽にお問い合わせください。090-9018-4141受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールは24時間受付中

お問い合わせ
  • メインページ
  • 遺言・相続等
  • 障害福祉サービス指定申請等
  • 個人情報保護に関する基本方針
  • お問い合わせ
  • twitter
  • LINE
  • facebook
  • instagram
© 2025 ほりかわ行政書士事務所
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress